不動産屋さん(賃貸・売買)を探すなら不動産探し達人

不動産屋さん(賃貸・売買)を探すなら不動産探し達人
物件探しのポイント1 物件探しのポイント2 引越しの流れ 引越し業者の選び方 荷造りのポイント 手続き関係
荷造りのポイント
さあ、いよいよ荷造り!!もうまったなし!効率よくぬかりなく。
◆荷造り疾風怒涛編
一人暮らし、ファミリー、会社員、専業主婦、自分で梱包するか、業者にお任せか によってやり方が変わってくるかと思いますので、とりあえずは基本的なやり方を。
<荷造り開始前に知っておきたいこと>
◆引越し先にいくつも部屋がある場合、それぞれの部屋に番号を振り、そこへ搬入するダンボールにも同じ番号を振っておけば、 荷解きが楽になります。
◆食器などのわれものを入れた箱には、赤いマジックなどで目立つように「ワレモノ」と書いておきましょう。
◆重いもの(書籍、食器など)は小さい箱、軽いもの(衣類、シーツ、タオルなど)大きい箱に入れます。
◆重い箱を下にするようにして、部屋の隅や比較的使わない部屋に積み上げていきます。
◆ダンボールの上と側面にも中身と搬入先(番号等)を書いておくと、ダンボールが積みあがった状態でもわかって便利です。
◆「捨てる」「リサイクル」「持っていく」に分類しながら荷造りしていきます。


<早めに梱包>
◆奥の部屋、普段使わないものから荷造りをはじめましょう。(本や普段使わない食器、季節はずれの衣類、靴など)
◆押入れの中身をダンボールにつめ、そのダンボールを押入れに入れておくと部屋が広く使えます。


<前日までに>
◆たんすの中身は出して、ダンボール詰め。 衣装ケースなどはそのまま、ふたや引出しが開かないようにテープで固定。
◆最低限の身の回り品以外は、がんがん箱詰め。(薬箱は残す。またお子様がいるご家庭では、 おとなしく遊んでいてもらうためにおもちゃも少し出しておくといいそうです)
◆冷蔵庫は前日の夜に、中身を空にして電源を切っておく。(特に冷凍食品やふたの開いた牛乳、生ものなどは 運べないので、食べてしまっておく)
◆ストーブの灯油を出して、着火用の電池も抜いておく。
◆パソコンは念のため、バックアップをとっておく。
◆返却するもの(マスターキーや設備の取り扱い説明書、リモコンなど)をまとめてよけておくのも忘れずに。
◆貴重品などは自分で運ぶために、ひとまとめにしてカバンなどに。(現金、カード、通帳、印鑑、貴金属類 保険証、権利証、登記簿などの貴重書類 車の鍵、転居先の鍵 など)


<当日朝>
◆布団を袋へ(布団の間に、ワレモノをはさむのは危険)
◆最初に使うものはまとめて箱に入れ、わかりやすく目立つようにしておく。
荷解きで使うもの⇒カッター、はさみ、ドライバーなどの工具類や軍手(滑り止めつき)雑巾など。
生活必需品⇒トイレットペーパー、ごみ袋、ティッシュなど
他にテレビ等のリモコンや延長コード、接続ケーブルなども入れておくと便利。
◆忘れがちな天袋、ベランダなどに荷物が残っていないかどうか確認。
(C) 2000 All Rights Reserved.
Powered by Key-pro.Inc
不動産屋さん(賃貸・売買)を探すなら不動産探し達人